成人式行きたくない!憂鬱!行くか行かないか問題に決着を

成人式に行きたくない!憂鬱という人の為に、後悔しない為の考え方や先輩の体験談をまとめました!

成人式の参加率って?

成人式の参加率ってどれくらいなの?というところをまず調べてみました。

これについては色々なデータがありますが、全てを平均するとぶっちゃけ50%くらいに落ち着きます。

つまり、クラスの半分の人が参加していて、半分は欠席しているという事です。

ちなみにですが、地方では全体の参加率が多かったり、男女比では男性の方が若干参加率が高かったりします。

でも平均すると50%、2分の1、半分なのです。

仮にどちらを選択しても自分だけが特別少数派という訳ではありません。

もっと気楽に考えてみましょう!

成人式には行かなくてはダメ?

結論、行く、行かないはあなたの自由です。

この記事を読んでいるという事はもしかすると、行きたくないと思っているのかもしれません。

親に怒られるだとか、周囲の目が、友達がとかそんな理由で決めるのはやめましょう。

これから先、もっと自分で考え、選択し、決断をするという事が増えてきます。

もし仮に、「行かない」という選択をしたとしても、自分が後悔しないと思えばそれでいいのです。

ネガティブでも全然OKだと個人的には思いますよ!

「昔イジメられていて。。。」→自分なら余裕で行きません!

「成人式には行きたくないけど、振袖を親が楽しみにしてて。。」という人!

成人式には参加せずに、振袖を着て写真スタジオで家族写真撮りましょう!

「成人式行ってみたかったけど、仲良い友達がみんな行かないって言うから。。」という人!

成人式に行って、あとで仲良い友達と飲みにいきましょう!

学校のテストのように正解か不正解の2択ではありません自分だけの思い出を作る方法はいくらでもあります。

もしかすると、後々、自分の選択をミスったなーと後悔する事もあるかもしれません。

例えば、どうしても成人式に行きたくなかったので各所に色々嘘をつきまくって漫画喫茶で過ごしたという成人式の思い出をあとで少し後悔したとしましょう。

でも、何年か経ってこの話を仲のいい友達と「あの時読んだワンピースはいつも以上に刺さったな〜」と笑い話にできる日が来るかもしれません。

仮に後悔した過去でも、自分の頑張り次第で過去も変える事ができます!

一生に一度だけの成人式ですが、それに「行ったという選択」もあえて「行かなかったという選択」も一生に一度です。どちらが良いも悪いもありません。

どうしようか迷っていても、自分の心の中では「こっちの方がいいかな」という結論はおそらく出ているのではないでしょうか。

先輩経験者の成人式体験談

行ったら絶対楽しいし、もう2度と会いたくない人の顔を成人式で最後に拝んでおくのも悪くない。
成人式ってあれだけ?別に行かなくてもよかったやんという結論
成人式どうこうよりも、今まで育ててくれた親に感謝する意味で成人式を迎えた。喜んでもらえて本当によかった
1日中パジャマでごろごろしながら海外ドラマを見ていた。充実した三連休だった。成人式はテレビ中継で見た笑。行かなくてよかった!
成人式当日は行かなくてもよかったなーと思ったけれど、あとで写真を見ると良い思い出となっている。写真は撮っといて損はない!
仲良い友達少なかったから成人式は行かなかったけど、そのあとの同窓会だけ行ったけどそれは楽しかったー!!

「成人式行くか行かないか問題」のまとめ

以上、成人式についてのお話でした!

結局終わってみれば、どちらにしても「成人式に行った思い出」と「成人式に行かなかった思い出」が残るのだと個人的に思いました笑

人それぞれ正解はないです!

とにかく。。行く人も行かない人も成人おめでとうございます!

きっと素晴らしい未来が待っています!

最後までご覧いただきありがとうございました!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする